中国からの個人輸入にハマってます。
日用品が何しろ安いんですよね。
今ではAmazonで買うことが本当に少なくなりました。数年前までAmazon様様状態だったのに、今ではもうAliExpressの方が好きです。
同じく中華系通販のBanggoodも面白いですし、Gearbestもありますが、私にはやっぱりAliExpress一択。
カー用品
まずアクセサリー電源で使うことのできるカー用品。
これまで3ヶ月間ノントラブルでトランスミッターとUSB電源を供給してくれてます。

ELECOMやサンワ製ならともかく、Amazonでレビューの良いものを買っても結局ほとんどが中国製なので、最初からAliExpressの信頼できるショップで買ったほうが安いです。
他にも、車用品を買っている方のTwitter。
Xiaomiの車用20Wワイヤレスチャージャーが到着
しっかりとした作りで3687円
これだからAliexpressやめられねえ取り付けは明日 pic.twitter.com/dQ21wmT8Zv
— ゆんかあ (@stuka_gf) August 9, 2019
車用LEDランプ。
Amazon(400円)の車用ledランプとAliexpress(40円)のものを比べました。 pic.twitter.com/tSOv0UkerD
— 野良猫と廃墟でシェアハウスをする『かずひろ』@北海道 (@KazuhiroMV) April 13, 2019
ソーラーパネル
50Wのソーラーパネルです。
こちらも買ってよかったです。
軽くて柔らかいタイプのフレキシブルソーラーパネルは日本ではあまり扱っていません。
屋根設置するならともかく、素人がベランダでちょっと発電するくらいならフレキシブルタイプ一択でしょう。
たぶん輸送で破損したソーラーパネルだが、「壊れてたぞ再送しやがれ」(意訳)と言った結果、同じ物が届いた。Aliexpressにもちゃんとした売り手はいるものだな。
— proko (@prokokoko) December 10, 2016
LED電球
オシャレなLED電球です。
LED電球だけでいえば日本製でもっと安いのもありますが、こちらは外見がまるでエジソンバルブのようにオシャレなものです。

白熱灯と非常に近い輝きで、ワット数は約10分の1です。

国内で買うとなるとまだまだ高く、このレトロ形状でこの色味の物は最低でも1,500円くらいするんですよ。
それがAliExpressでは500円台で買えます。まとめ買いするともっと安いです。
日本のE26の口金に合うか不安でめっちゃ迷ったのですが、使ってみたら余裕でした。ほんとに買って良かったです。
レビューしているので興味がある方はぜひ。
他にもイヤホンやセキュリティカメラ等購入していますが、まだ使い勝手を検証中です。
みんながAliExpressで何を買っているか調べてみた
オーディオ機器。
https://twitter.com/northbell6/status/1198511860397379586
ゲームのコントローラーのシェル。
https://twitter.com/GUNatKNUCKLE/status/1198961301344509953
ラズベリーパイのディスプレイ。
AliExpressでラズパイ用のディスプレイを購入。これでスマートグラス作りたいけど果たしていつになるか pic.twitter.com/ccq41KRTjx
— Ken@エンジニア投資家 (@Ken_okinawan) November 22, 2019
LED。
前にaliexpressで買ったLEDがなかなか演色性良いんだよなあこれ。チップ単体で売ってないのは何故だろ pic.twitter.com/Ot5bx6jLxf
— fixer (@fixerhpa) November 24, 2019
次の狙い目はLiFePo4バッテリー
中国からの個人輸入にもかなり慣れてきまして、そろそろ大物を買おうかと検討中です。
日本で買うと90,000円以上するLiFePo4バッテリーの60Ah。
[itemlink post_id=”13671″]
こちらも中華通販のAliExpressでは全く同じスペックのLiFePo4バッテリーが35,000円弱で購入することができます。
単純に2つ買ってもお釣りがきますね。

バッテリーは関税が無税なので衣料品などに比べてお得度が高いのがわかります。※消費税はかかります。

リチウム系の中でも比較的安全なLiFePo4バッテリー。これまでソーラーパネルの活用では定番だったディープサイクルバッテリーに比べて軽量なので、輸入すれば安価で使いやすい太陽光発電のシステムを作ることができます。
以上、【個人輸入】AliExpressで買ってよかったものまとめでした!