昨日から立ってブログを書いています。
今、朝9〜12時まで立ってブログ書いて、1時間半ほど休憩してそこから断続的に3時間ほど作業してます。
6時間くらい立ちっぱなしで足のウラが痛くなってきました。
あの勝間和代さんもスタンディングデスクを推してるようです。
スタンディングデスクがエルゴトロンになって、ますます便利になりました。キーボードとディスプレイの高さが違うようになったので、姿勢がよりよくなりました。 pic.twitter.com/mQMxeBOFEJ
— 勝間和代 (@kazuyo_k) July 13, 2016
僕も見ならって作ってみました!

ぶっちゃけますと、四段ラックにただ白布をかぶせただけなんですが、作ったことにしておいて下さい。お願いします。
禅の効果もある
仏教用語での座禅。座禅という言葉は誰しも一度は聞いたことはあるでしょう。
座って行う禅行である『座禅』に対して、立って行う『立禅』という言葉があるように、立っていても呼吸や姿勢を整え瞑想することはできます。
正直身体はしんどいんですけど、座っている時に比べて呼吸が落ち着くので頭がスッキリするんですよね。
あと、ものすごく腹が減ります!ものの1時間で腹がぐーぐー鳴ります。
スポーツジムの後みたいな感じです。さながら、身体全体でブログ書いてる感じでしょうか。
よく考えたら、立ちながらずっと頭を使ってることってあまりありませんでした。
立ち仕事であれば僕の場合はルーティンワークが多かったので、身体ばかり使います。
創造的な仕事を立ってすることは正直これまで一度もやったことがなかったかも。
なので、脳の新しい分野が活性化しているのではないだろうか?と僕は考えます。
よく、合唱コンクールの練習なんかで「全身を使って歌え」みたいなこといわれた人もいるかもしれません。
ブログを立って書くというのはそういう感覚にめちゃくちゃ似ているような気がします。
今日から『立ちブログ部』でも作りましょうかね?
ただし、超絶に腹が減るので、みんなでプロテインバーでもかじりながらダイエットや運動もかねて立ちブログを実践しましょう!