SSDが安くなってきて、当たり前の存在になってきました。
むしろ最近では据え置き型以外ではHDDを使ったことがないという方もいると思います。そのくらいSSDは浸透しています。
で、中でも最近主流なのは超小型ポータブルSSDです。
私も使っているSanDisk製の物は安定していて人気が高いです。
[blogcard url=”https://utsusapuri.com/500gb-light-ssd/”]ポータブルSSD 速度別
動画等の重いデータを扱う方は特に転送速度が気になると思います。
この記事では読み込み速度にクローズアップして掲載しています。
読み込み速度 〜500MB/s
大きなデータを何度もやり取りする場合でなければこの速度で十分対応できます。軽い画像とかスマホのバックアップなら全然余裕です。
一昔前のノートPCの内蔵SSDはこのくらいのスピードでした。
ADATA Durable SD600 ASD600-512GU31
Durable SD600 ASD600-512GU31は440MB/sで容量は512GBと、参考価格が1万円を切っていて超コスパ高いです。
デザインはちょっとクセがありますが、外見気にしない派の人にはオススメ。
[itemlink post_id=”13005″]
読み込み速度 500MB/s〜1000MB/s
一眼レフや比較的軽めの動画データの移動をしていてそこそこのスピードが欲しいという方はこのクラスを選ぶといいです。
HGST G-DRIVE mobile SSD R-Series 500GB 0G06052
転送速度560MB/sと、重たい一眼レフのRAWファイルでも1秒あたり16枚の読み込みが可能です。(1ファイルあたり35MB換算)
1度に100枚の画像を編集するとして、約7秒で全て読み込みできるのでほぼストレスを感じません。
参考価格は約22,000円です。
[itemlink post_id=”13006″]
読み込み速度 1000MB/s〜
GoProの4K動画を頻繁に使う方はこのくらいの転送速度が欲しくなります。
BUFFALO SSD-PH1.0U3
1000MB/sと、市販されているポータブルSSDの中では最高クラスの転送速度です。
スピードもMAXで、更に1TBもの大容量が3万円ちょいで買えるなんてビックリです。
[itemlink post_id=”13007″]
ポータブルSSD 容量別
容量 〜500GB
BUFFALO SSD-PL480U3
とりあえず安くてそこそこ衝撃にも強いモデルがBUFFALOのSSD-PL480U3です。
[itemlink post_id=”13008″]
公式でPS4に対応しているのでゲームを楽しみたい方にもオススメ。
容量 500GB〜1TB
SanDisk エクストリーム ポータブル SSD 500GB
個人的に気に入っていたのがこちらのSanDisk エクストリームポータブル。
[itemlink post_id=”13011″]
何しろ軽い。軽すぎる。
しかも防振、防滴機能付きなので野外で使うのにもうってつけです。
レビューしているので気になった方は参考にしてみてください。
[blogcard url=”https://utsusapuri.com/500gb-light-ssd/”]容量 1TB
WD WDBMCG0010BBT-WESN
WDの外付けSSDは2台持っていて、これまでトラブルゼロでした。
[itemlink post_id=”13009″]
信頼度はぼちぼち高く、その割には値段も安いのがいいですね。
容量 2TB
SanDisk エクストリーム 900 SDSSDEX2-1T92-J25
1,920GBですが、この容量クラスのSSDはまだ少ないため実質2TBに入れてしまいました。
[itemlink post_id=”13010″]
公称シーケンシャル読出し/書込み 最大 850MB/秒と、転送スピードも速めです。