NOWの亜鉛のコスパを調べてみた
どうも、最近NOWのサプリメントにハマってます。
僕が今まで飲んできたサプリの中で一番コスパが良かったのって何だろう??って考えてみたんです。
基本的に僕はお金無い人なので、コスパはやっぱり大事です。サプリメント選びでも1にコスパ、2にコスパです。
考えた末に出てきたのは、朝から晩までの元気をサポートしてくれる割とメジャーなヤツでした。
そうです。亜鉛です。
もし、サプリを1つだけ選ぶとしたら?という質問をされたら間違いなく亜鉛を選びます。
NOWの亜鉛を飲んで変化したこと
僕が亜鉛のサプリを飲んでから実際に変化した経験です。
□亜鉛のメリット
・早起き出来るようになった
・メンズ力がアップした
・やる気が出るようになった
・味覚が敏感になった
・同じトレーニングでも筋力がアップしやすくなった
□亜鉛のデメリット
・初めて飲んだ時気持ち悪くなった
一番最初に飲んだ時、飲み方がわからずに空腹時に飲んで胃のあたりが気持ち悪くなったことがあります。
これは、亜鉛の飲み方を間違えてしまったことから起きた現象です。
それ以来、亜鉛を飲むときは食後にしています。ある話によると満腹時は亜鉛の吸収率が少し下がるようですが、気持ち悪くなるよりはマシです。
飲むタイミングがわかってからは気持ち悪くなったことはありません。
鬱に対する変化
・不安感が減った
・自信が出た→無駄に悩みすぎることが無くなった
・ぼーっとすることが少なくなった(考えがループする等)
亜鉛を飲む以前よりも明らかに不安感は減りました。
無職になった時は、何もやる気が出ず自宅に引きこもってネットの面白動画ばっかり見ていたのですが、次第に外に出たくなりました。
あとやっぱり動かないよりも運動するほうが鬱には良いので、運動のモチベーションを上げるのに最適でした。
少しやる気が出る→外に出るようになる→運動する(太陽を浴びる)→よく眠れる→気持ちよく起きられるのでまた外に出る
このような良いループが生まれるようになりました。
味覚の変化と亜鉛
亜鉛を飲むと、舌の粘膜にある味を感知する細胞の新陳代謝がアップします。
最初それを知らずに外食に行って、「ん?なんか味が濃く感じるなー」と思ってました。
僕の場合は1~2ヶ月飲んでたら少しずつ変化が見られました。
そのあたりからソースや醤油を必要以上にかけなくなりました。
味付けは塩が最高!っていう意識高い系の人とかでは決して無いんですけどね(笑)
亜鉛サプリを国内メーカーと海外メーカーで比較
僕はNOWの亜鉛を飲む前、国内メーカーの亜鉛を使用していました。
海外の物を購入するようになった1つめの理由は含有量が少なかったからです。
2つめは、キレート加工されている亜鉛があまりないという理由からです。
キレート加工とは
キレート加工はミネラルをアミノ酸によってコーティングすることです。
これによって、吸収率がぐーんとアップします。
そもそも亜鉛は吸収率が悪いです。それで、ビタミンCを一緒に摂取したりして補います。
はじめのうちは国産メーカーのビタミンCを一緒のタイミングで飲んでました。
国内メーカーのサプリの質が悪いとかでは決してありませんが、国内メーカーの亜鉛でキレート加工されている物はお値段がものすごく高いです。
NOW社のLオプティジンクという最強亜鉛サプリメント
いろいろ試してみた結果、NOW社のLオプティジンクという亜鉛サプリにたどり着きました。
NOW社の本社はアメリカで、サプリ大国ということもあり安全面は考慮されてます。
アメリカはお国柄、消費者に何か問題があったらすぐに訴訟問題に発展するので、食品の審査基準が厳しいんですよね。
NOWの亜鉛は輸入サプリメント代行業者のサプリンクスで購入すると安心して買えるのでオススメです。今はフツーに買ってますが、実は初めは『輸入サプリメント』って響きだけでなんかちょっと怖い印象がありました。
日本語だけで買えるサプリンクスでいろんなサプリを買っていくうちに輸入に抵抗がなくなってきました。
ちなみに国内メーカーも悪くないんですが、あえて国内メーカー物のメリットをあげるのであれば、「含有量が少ないぶん安い」という点です。輸入物は体格の違いもあり、含有量がめちゃくちゃ多いです。
例えば亜鉛だと、日本の成人男性の1日の推奨摂取量は9mgなのですが、NOWのものだと1回で30mgも入ってます。3倍以上ですね。国産サプリメントはそのぶん安いってわけです。
僕がサプリメントを飲み始めた最初の頃に使っていたDHCのものはこちらです。
長く使っていると割高になるので長期の使用には向きませんが、『亜鉛ってどんなものだろう??』ってのを知るためにお試しで買うならめちゃくちゃ安いと思います。そのへんのドラッグストアなんかでも購入できますしね。
僕がNOWの亜鉛を飲む量
亜鉛を飲む量なのですが、NOWのLオプティジンクですと1日1カプセル飲んでます。
亜鉛の量にして30mgです。でもミリグラムでいわれてもなんだかパッとしないですよね。
先ほども書きましたが、国内で推奨されている亜鉛の摂取量はこんな感じです。
1日あたりの亜鉛摂取量 | ||
成人男性 | 推奨量 9mg | 上限量 30mg |
成人女性 | 推奨量 7mg | 上限量 30mg |
僕の場合は筋トレで消費するので多めにとってます。3年以上この生活を続けていますが特に問題を感じたことはありません。
今病院に通っているという人は先生や薬剤師さんに相談するようにしましょう。
NOWのLオプティジンクの1日あたりの金額は、、、
鬱を克服した僕が今飲んでいる4つのサプリでも書きましたが、13円/1日です!
他のに比べてめちゃくちゃコスパ良いですよね!
さらなる健康を目指して実験していること
現在、自分の身体でとある実験をしています。
自分の身体で実験なんて、変人じゃないかって思われますね。
でも全部自分のためと思って納得してやっています。もし上手くいったらブログで報告します!
亜鉛を上手く活用したら、ひょっとしたら成人病予防も出来てしまうんじゃないか?って思いついたんです。塩分が控えられますからね。
成人病は決して過剰な塩分摂取によるものではないですが、原因の1つではあるはずです。
亜鉛を飲んでバイタリティ溢れる生活をしましょう!
2017年5月29日追記しました!
初めてこの記事を書いてから2年ほど経ちますが、僕は未だにNOWの亜鉛を飲んでいます。
毎日飲んでいるとだんだんよくわからなくなってくるので、たまに1ヶ月くらい飲まない時期があります。が、たまに飲むとやっぱりコイツが必要だなー!という感じがしますね。先日もそんな感じでして、なんか元気無いなあって時に飲んで、次の日の仕事を頑張ってます。
亜鉛含有量の高い牡蠣なんかを食べても体感としては近い感じにはなります。ただ、量を食べる必要があるので、やっぱり毎日となるとサプリメントで摂取するとラクです。
途中でやっぱり合わないなあと辞めたサプリメントも数多くあるんですが、今のところNOWの亜鉛は断続的にですが続いてます。
飲み始めてから2年経ってもずっと飲んでるので、自分のカラダにはホントにこれが必要なんだなーと実感。。。
この記事を読んでくれた方にもこういうサプリメントと出会えたらいいなあと思ってるんで、今後も自分のカラダで検証していきます!
サプリに興味のある方はこちらの記事もオススメです。
人柱レビュー!Now オーガニック・マカ・ピュアー・パウダー
【3ヶ月後レビュー】Now オーガニック・マカ・ピュアー・パウダー
【Now テストジャック200 レビュー】成長ホルモン「テストステロン」で鬱を改善してみた
【NOWテストジャック100】 1年間継続後の飲み方 ~テストステロンの維持~