プログラミング言語のPythonを学習中のヒラノです。
Pythonをもっとわかりやすく解説してほしい!!勉強して行き詰まると毎回のようにそう思います。
そこで、初心者向けの方のためにPython初心者の私が見つけたわかりやすい記事をまとめました。
※この記事は中級者以上の方はスルー推奨です。
Pythonで何ができるの??がわかりやすい記事
初心者はPythonってすごいみたいだけど、俺レベルで一体何ができるのよ?ってところが一番気になると思うんです。
つまり、Printやfor文の基礎を覚えたての自分レベルで何が作れるのか?ということ。
そのへんをまとめてみました。
Python初心者に送る人工知能の作り方
こちらはすなぶろさんの記事、Python初心者に送る「人工知能の作り方」です。
テキストのみのシンプルなチャットボットのコードが載っています。基礎勉強でclassまで写経したことはあるけど、実際にまだ使ってない&理解が浅いという方に良さそうです。
人工知能と壮大なタイトルがついていますが、いわゆるスマートスピーカーに代表されるアレクサなどの人工知能とは違うので、気軽に手が出せるかと思います。
とりあえず機械との会話形アプリ作ってみたいって方には大変わかりやすいです。
実際、私もまだclassについてはよくわかってない部分があり、写経して動きを確かめたくなりました。
オープンデータをPythonで活用する
こちらは郵便番号をデータベースとして使ってみる。というプログラム例です。
ゼロからはじめるPython(11) 最も身近なオープンデータ「郵便番号データベース」を活用しよう
Python学習初心者がおそらく最初の方でやるif文とfor文くらいでプログラムが完結するので、初心者でも楽しみが見出せるのではないかと思います。
Pythonで膨大なCSVデータから特定のデータを見つけたりすることが目的の方はこのシリーズがわかりやすいでしょう。
特にブログ書いてる人にオススメの番外編
こちらは仮想化エンジニアの日常さんより。
【Python初心者〜中級者向け】半年間でPython未経験が趣味で作ったものと学んだこと
ブログの効率化ツールや、ツイッターで興味のある分野のbotを制作されている方です。
ツイッターのAPIなどを使うので初心者には難しそうですが、この方はPython学習約半年でここまできてます。
元々エンジニアとしての下地がある方なので、完全にプログラミングが初めての人とは当然ながら違います。
しかしながら、この方のブログは『で、Pythonでなにができるのよ??』って部分の解説が上手いしワクワクするので読む価値はあります。
プログラミングの勉強って結局は『自分が何を作りたいか?』で、『そのためにどんなスキルが必要か?』となり、その結果技術が身につくものだと思ってます。
ブログ分野から見るPythonの使い方が非常にわかりやすく載っているので、ブログを書いている人には特に興味の強い記事です。
Pythonのオススメ学習サービス
Pythonを学ぼうとしたけど初級でいきなり詰まってしまった。。そんな経験、私もあるのでめちゃくちゃわかります。
実はPythonを学ぶ前にRubyを学習しました。が、3日で挫折した経験があります笑。原因は初期の環境設定ができなかったことでした。
ところが、WEBのプログラミング学習サービスを使うと環境設定無しでもプログラミング言語を触れると知り、じゃあやってみるか!ということになりました。
PYQ
超初級の方でもPythonがどんなものかスーっと入ってくる超絶便利なサイトがPyQ(パイキュー)です。
PyQはPythonの初歩のチュートリアルから用意されていて、例えば英語でいうと「ABC〜」くらいのレベルから教えてくれます。
また、本やネットのみで独学でPython初級まで来た人が中級に上がるのにもオススメのサービスだと思ってます。
今のところ私はPYQをメインのPython学習で使ってます。
↑にあるように、PyQでは自分の学習時間もちゃんと把握してくれます。自己管理が下手な私にもうってつけです。
また、正しいプログラミングのコードをそのまま書き写す『写経』の学習方法を取り入れていて、プログラミング初心者でも超絶わかりやすいです。
左に解説、右の黒い部分が実際にPythonのコードを自分で入力する画面になっています。小学校の授業のように書きながら覚えていく感じですね。
エンジニアの方に聞いたところ、やはり初心者は環境設定でつまずくことがほとんどらしいので、PyQ(パイキュー)を使えばその点はカンタンに解決します。
ドットインストール
PyQの他にはドットインストールも寝る前にスマホでおさらいしてます。
3分動画でマスターするプログラミング学習サイトとあるように、その名前のまんまの内容です。
要点をまとめた1つの動画がたくさんあるサイト構成になっています。Python以外の言語もあるので、ITエンジニアに必須のスキルをここで学ぶことができます。
例えば、WEB上で表示するときに必要なHTMLやCSSといったスキルも一緒に学べるというわけです。
3分程度の動画で解説してくれるのでめちゃくちゃ頭に入ってきやすいです。PyQである程度基礎を学んで、忘れそうな内容のおさらいとして使えます。
Progate
ProgateもPythonを学ぶことができます。
PyQに比べてポップな絵柄で、見ていて癒やされます。
今のところPythonのレッスンは5つしか用意されていませんので、Pythonとはどんなものか??といった最初の部分をのぞいてみるにはいいかもしれません。
Pythonをもっとわかりやすく
Pythonを独学をする上でいろんなサイトを見ますが、中級者以上の方向けの内容が急に飛び込んでくるので「やっぱり難しいなあ。。。」と思いがちになります。
学習サイトですと個人的にはPyQ(パイキュー)が一番深く丁寧に教えてくれる印象でした。一度覚えたことを演習で何度も使うので、理解が深まりやすいのです。
他にも初心者がPythonに興味を持ちやすくなるサイトなどあったらまた記事に書いていきます。