カルディのえごま油の効果
2019年2月追記↓
最近はCBDを摂取するようになって季節の変わり目に慣れてきました。えごま油とCBDの合わせ技も良さげな感じです。
2ヶ月ほど前から、カルディのえごま油を飲んでます。

えごま油なんてこれまで名前すら聞いたことがなかったのですが、知り合いの料理研究家の方がクルミのお菓子を作っていて、「クルミに含まれているオメガ3脂肪酸がアンチエイジングにいいよ~」と教えてくれたことから、オメガ3脂肪酸の存在を知りました。
このオメガ3ですが、青魚などにも豊富に含まれています。テレビ等で特集されるとたちまちサバの缶詰がスーパーの棚から無くなったりしていましたよね。
オメガ3は体内でDHAやEPAに変化するので、僕の解釈ではそれにより頭の働きが良くなる→鬱の改善という図式です。
確かに経験上、鬱モードの時は頭のエネルギー不足という体感があるのであながち嘘ではなさそうです。
ご飯を食べないとなんとなくボーっとしてしまうとかありますもんね。僕の鬱はあれを強烈にした感じでした(^_^;)
そこで、オメガ3の含有量が多いという噂のえごま油をカルディで買い早速飲んでみることに。
2ヶ月間カルディのえごま油を飲んでみた結果
とりあえずここ2ヶ月間、毎朝スプーン1杯のえごま油(約3g)を飲んだ結果を書いてみます。
1.目が覚める
2.お通じが良くなる
3.仕事の立ち上がりが良い
4.季節の変わり目に強くなった
朝起きてからすぐに水1杯と一緒に飲むと、10分ほどで頭がスッキリしてきます。視界のもやが晴れていくイメージでしょうか。
元々朝が強いほうではなかったのでこれは本当に良い効果でした。
それとお腹の調子も良いです。常温では固まらない油なので便がスムーズに動くのでしょう。(四足の動物性の脂は常温で固体)
これについてはオリーブオイルを飲んでいた時と同様の効果でした。
3.ですが、仕事を開始するぞって思った時から即集中出来ます。あと新しい発想が良く出るようになりました。しかし正確にテスト等で検証をしたわけではありませんので、これはプラシーボ効果の可能性もあります。
まぁ、プラシーボだろうがなかろうが僕の場合は前向きになれて仕事が上手くいけば良いのです(^_^)
飲み始めてから1ヶ月、丁度季節の変わり目でして、いつも鬱の気分が強くなるのですが今回はそれもありませんでした。たまたまかもしれませんが、やってみて良かったことは続けることにしているのでもうしばらくえごま油のお世話になりそうです。
ちなみにオメガ3は熱に弱いので摂取する場合は加熱しないで食べることをおすすめします。ドレッシングとしてサラダにかけたりとか、納豆に混ぜたりして食べます。
僕はスプーンからそのまま飲んでいます。
生臭いような独特なクセが気になる方は納豆に混ぜる方法が良いでしょう。
ちなみにこのえごま油、お値段は決して安くありません。200ml程度で安くても1200円くらいします。高いものはもっとします(^_^;)
僕が買ったカルディのえごま油はコスパの面でも最高でした↓
大体1本で3週間以上持ちます。酸化しやすい性質の油なので、そのくらいで消費してしまう容量少なめのビンのが良いですね。
ここまで書いたのですが、僕はできれば日常的に食べる物から栄養素を摂取したい派の考えです。なので毎日の食事で食べる肉やおやつを青魚とクルミに置き換えようと思ってます。
魚は調理がしずらくなかなか食べる機会がないのですが、オメガ3の存在を知って意識して食べるようになりました。
先ほど少し書きましたが、四足の動物の脂は摂り過ぎると体質によっては血管が詰まりやすくなります。もちろんこれらの脂も体に不必要というわけでなく、適度に必要なんです。
ただ、近年の食生活からするとやはりまだまだ多いのかなと思う節がありますので、意識して置き換えたほうが健康的に過ごせそうです。
「これを食べれば良い」って物は無く、何事もバランスが大事です。あと自分の体質を知ることも重要です。
えごま油でオメガ3を効果的に摂取して毎日楽しく過ごしましょう(^^)