旅行に行く時のバッグ選びって迷いますよね?
コロコロの付いたキャリータイプにするか、バックパックにするか。
その前にまず、どのブランドのどんなものがいいんだろう!?・・・と、分からなくなってしまうことも多いのではないでしょうか。
そこで今回は大きめのキャリーバッグから、バックパック、小物を入れたりするパックイット、旅行用空気枕まで様々な商品を取り揃えている、知る人ぞ知るパッキング用品ブランドである『イーグルクリーク』についてご紹介していきたいと思います!

出典:https://www.eaglecreek.com/blog/ec-outdoor-gear-series-lightweight-durability-rugged-adventures
イーグルクリークってどんなブランドなの?
イーグルクリークは、1972年にアメリカ、カリフォルニア州サンジャント山脈の街で『Mountain People』という名前で生まれ、元々は登山用具を販売していました。
これが、イーグルクリークの前身です。その後、パッキング用品の製造に専念し、社名を『EagleCreek(イーグルクリーク)』に変更しました。
以降、世界中の多くの旅人が満足するような製品を作りたいという思いから、バックパックやポーチ類まで多種多様なアイテムを生産しています。
『整理整頓は人を幸せにする』のコンセプトの通り、その製品の丈夫さや機能性、使いやすさなど旅行者が快適に使えるような仕組みが充実しており、荷物が整理整頓された状態を保つことができるよう、パッキングソリューションを提供しています。
こちらはパッキングソリューションを提供している動画です。
イーグルクリークのブランドとしての評判・口コミ
イーグルクリークのブランド自体の評判口コミを見てみると、非常に高い評価を得ている印象です。
その多種多様な品揃えはもちろん、旅人が思わず「これが欲しかった!」と言ってしまうような商品が多いです。
まさに『整頓は人を幸せにする』のコンセプト通り、他のブランドの手が届かない痒いところに届かせるような便利機能ばかりで、一部のファンからは根強い人気があるようです。
だんだんイーグルクリークに興味が出てきたところかと思いますが、「じゃあ、どんな商品が人気なの?」と気になった方もいるのではないでしょうか。
そこで、実際にイーグルクリークのどの商品に人気があって、購入した人はどんなレビューをしているのかを徹底調査!気になる商品がある方はぜひ購入の際の検討材料にしてみてください!

出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/arukikata/eaglecreek/
イーグルクリークの人気商品は?Amazon・楽天上位ランキング商品をご紹介!
様々な商品のラインナップを揃えているイーグルクリークの中でもネットの評価が特に高いのは、大きく分けて4つほどあります。
まず、ボストンバッグのような見た目をしている『ダッフルパック』、そしてオーソドックスながら機能性抜群で不動の人気を誇る普段使いに便利なデイパックシリーズである『トラベルパック』
他のブランドでは、ほとんど見かけないですが、ウィールがついているためスーツケースとしてコロコロ転がしたりできることに加えて、バックパックとしても活用できる二刀流な優れものでもある『ECリンクシステム』
これぞイーグルクリークの代名詞!小さなものを小分けにしてまとめて入れられる超便利シリーズでもある『パックイット』の4種類が主に人気のあるシリーズであるようです。それでは一つずつ紹介していきます!
ダッフルバッグ
大容量なので長期の旅行、滞在に便利なのがこのタイプです。
公式動画でも紹介されています。
ダッフルタイプは背負うことができるバックパックタイプのカーゴハウラーダッフルと、ボストンバッグのような形をしているフラッシュポイントダッフルに分かれています。
両方とも軽量で耐久性と耐水性に優れていることを売りとしていて、その丈夫さと機能性が評判になっているようです。
カーゴハウラーダッフルは45L、60L、90L、120Lと4つのサイズに分かれていて、45Lの場合、航空機内にキャリーオン出来るサイズでもあるので、持ち運びは非常に便利です!
また中のサイドポケットなどの収納も充実しているので、機能性もバッチリなバッグです。
タイトル: 軽いし、かっこいい
軽くて良かった!
部屋でも小さくなるから便利!
なによりカッコいい。
ボストンバッグ
こちらはボストンバッグタイプです。
S、M、L、XLのサイズがあり、色もブラック、コバルトブルー、ファイアブリック、ストローブグリーンから選ぶことができます。
撥水性はもちろんのこと、使い勝手のいいホールハンドル、キャリーバッグの上で滑りにくくするバックパネルなどが付いていて、頑丈で汎用性があります。
タイトル: 発色が素敵です。
“発色がとても良く、更に肩紐・圧縮バンド・持ち手等が
機能的にデザインされていて使いやすいです。”
トラベルパック
イーグルクリークはデイパック、つまり普通のいわゆるリュックサックといわれている物の種類はアファーバックパックとロードハウラーエクスパンダブルの二種類が主力です。
アファーバックパック
アファーバックパックは普段使い用の普通のデイパック、ロードハウラーエクスパンダブルはそれよりも大きめに作られたバッグです。
アファーバックパックは容量が31Lで1泊〜2泊分程度の旅行や出張のシーンにぴったりです。
驚きなのが、両サイドにはボトルが入るポケットがついていたり、PCが収納出来るスリーブ、17インチのノートPCが収納出来るポケットもあります。
ビジネスマンにとっても嬉しい機能が盛りだくさんですし、もちろんアウトドアのシーンでも活躍します。
タイトル: 100席未満機内持ち込み
100席以下の機内持ち込み用に購入しました。
以前同じメーカーの同色のキャリーバッグを持っているのでお揃いになり満足しています
キャリーバッグのアームが後ろの所に通す事が出来て持ち運びには最適ですね
リュックタイプで平置きした時に上部が大きく開くのもホテルなどで荷物をパッキングするのに便利です。総重量も軽くて重宝してます。内側のポケットがたくさんありますが、出来れば外にもチャック付きの収納がもう少しあれば星5つですね”
ロードハウラーエクスパンダブル
続いてロードハウラーエクスパンダブルです。
ロードハウラーエクスパンダブルはカバン自体の重量は830gととても軽いことに加えて、およそ50Lほどの容量があるという軽いのに大容量な優れものです。
しかし、優れた点はそこだけではなく、バックパックとして背負う使い方はもちろんですが、ショルダーストラップがついている点です。
つまり、ボストンバッグのように肩がけのショルダーバッグとしても使えるという2通りの使い方までできてしまう優れものなのです!
タイトル:コインロッカーに入ります。
容量49リットルにもかかわらず、標準サイズのコインロッカーに押し込めば入ってしまう。バックパック的な使い方もできる旅行用ダッフルバック。
ECリンクシステム
こちらはイーグルクリークのラゲッジ&バッグのカテゴリー中でも最も人気の商品と言っても過言ではない商品です。
超軽量であることに加えて、多様な折りたたみ方で収納することができ、キャリーバックは完全に分解した際にコンパクトに収まるため、家で保管するときも場所を取りません。
また、キャリーバッグにする際のフレームはわずか3ステップで組み立てが可能で、高強度と耐重性に特化した材質を使用した完璧な組み合わせになっています。

出典: https://www.eaglecreek.jp/product/luggage_packs/detail/11862102/
ECリンクシステム紹介動画があるので参考にしてみて下さい。
バックパックを背負って海外旅行に行ったりする際に、長時間重い荷物を背負いながら旅行していると肩が疲れます。
そんなとき、このECリンクシステムがあればスッキリ解決!
平坦な道であればキャリーバッグとして、道が荒れている場合はバックパックとして使うことができるため、二通りの使い方ができ、体にかかる負担を減らすことにも繋がります。いやあ、なかなかヤバいですぜ旦那、、、。
長期の旅行をお考えの方にはぜひおすすめしたいキャリーバッグです!
タイトル:買って正解でした
国際便JALとエアアジアを利用した旅の機内持ち込み手荷物として使用しました。結果、ともにクリアしました。
持ち手をキャスター部がとれるので、旅先でも重宝しました。
問題点はまだ見つかっていません。私はこれを買って大正解でした。
パックイット
イーグルクリークの代名詞とも言われているのがこのパックイットシリーズです。
パックイットシリーズって何?と言われたらシンプルにこうお答えできます。
シャツやパンツなどの衣類、歯ブラシやカミソリなどのアメニティグッズ、ベルトやイヤフォンなどの小物などを収納するための小さなパッキングキューブ用品群のことです。
用途別にサイズや形、材質なども細かく分かれていて、普段まとまらないものを簡単にまとめることができるので、バッグの中の整理整頓がよりスムーズです。
動画で観た方がわかりやすいという方はこちらをチェック↓
パックイットには『Pack-it Specter』、『Pack-it Original』、『Pack-it Sport』の三種類があります。
違いは何かというと大きくはその素材や形状です。『Pack-it Specter』は軽くて強いシルナイロンを素材として使用していて、『Pack-it Original』はしっかりとした材質でキューブ状の形が保たれるハードなもの、『Pack-it Sport』はナイロン生地を使用し、より軽く薄くて、かさばらないスポーティな印象となっています。
タイトル:これは使えます!
この縦型のものと、横型のポーチ型のもので、どちらにしようか購入を迷いましたが、縦型は登山用ザックに入れるのにもラクだと思い、こちらに。
中身を詰めてみると意外に沢山入ります。持ち手もついているので温泉旅館などでは、部屋からお風呂への行き帰りにも重宝しそうです。防水、洗濯可、薄くてかさばらないので、山小屋泊まりなどのアウトドアにも使えます。ほかの色、形も欲しいと思っています。
タイトル:とりあえず問題なし
TaskinのKompakがまだ一般販売しなさそうなので、似たような商品を購入しました。試しで(小)に普通のタオルを五枚重ねて入れた時に厚みが約11㎝で、圧縮すると約9㎝まで圧縮できました。考えて詰めればもっと圧縮率をあげれそうな感じもするが、ファスナーの耐久力は期待できそうにない。なので、なるべく『すりきりいっぱい』に詰めてから閉じれば用途に適うと思いました。
イーグルクリークの評判まとめ
いかがでしたでしょうか?
日本ではブランド自体の人気度はそこまで高くはないですが、海外に旅行に行ったりすると、欧米やヨーロッパの方がパックイットの収納ケースを使っていたり、サブバッグとしてアファーバックパックを背負っていたりするところを見かけることは少なくありません。
機能性バッチリで様々なシーンで役立つイーグルクリークの製品に興味を持った方も多いのではないでしょうか。バックパックを購入する機会があれば是非一度チェックしてみてくださいね!