【勉強法】スキル上げと仕事を両立する3つの方法

スキルアップと仕事

※アフィリエイト広告を利用しています

久しぶりに勉強と仕事的なまじめな記事書きます。

というのも、今の仕事だけひたすらやっててもこの先が無いな、、と気付いてしまったから。

かといって、勉強だけに集中しててもやっぱり不安。仕事をこなしつつ新しい分野の勉強もしたい。

こんな方、多いと思うんですよね〜。

独身時代ならば『仕事をやめてしばらく勉強!』とかもできると思うんですが、結婚してると日々やることが多くて目が回りそうなほど忙しいです。勉強だけをする毎日というのは現実的ではありません。

それでもできれば今の仕事をやりつつスキルアップしたい。特に30代の既婚者男性の場合、ほとんどの人がそれ以外の道は考えられないと思います。

この記事では『効率良く仕事とスキルアップをするにはどうしたらいいのか?』を3つの要点に分けて書きました。

 

仕事とスキル上げ両立のコツその1 『1日の流れを作る』

私は、1日の流れを作ることにしています。スケジュール配分は下記のようになっています。

①新しい分野の勉強>②日常の業務>③新しい分野の業務(種まき)>④その他急を要さない連絡などのチェック

といった感じに進めるようにしています。

まず、①新しい分野の勉強は朝一番にやります。簡単にいうと朝の10分間読書的な感じです。

私ならPythonプログラミングとかですね。

36歳のおっさんがPythonの学習をはじめた10の理由

 

②日常の業務は既にやっていて、ある程度ルーティン化された業務のことです。

これは特に説明する必要はないでしょう。

今の生活を支えてくれる、収入の基盤となる業務のことです。

 

③新しい分野の業務は、今やっている業務の延長上にある新しい分野の業務です。

私ならYoutubeで動画作ったりです。動画はブログと連携できるので、ブログの延長上として使うことができます。

『新しい分野の業務』に関しては、できるだけワクワクするような内容が望ましいです。

なぜかというと、ワクワクするような内容は『新しい分野の勉強』と『日常の業務』のあとでちょっと疲れてても気力でできちゃったりしますからね。何しろ楽しいですから。

あと、ワクワクする新しい分野の業務を後回しにする理由は、これはまだ利益化がわからなかったりする種まき期で、リターンに時間がかかる可能性があるからです。

逆に安定して利益化が見込めるような場合は、その項目を日常の業務に分類したほうがいいです。

 

④その他急を要さない連絡などのチェックはすぐに返信しなくてもいいメールなどですね。

メール読むだけでも疲れちゃうんで、朝の元気は絶対に勉強に使ったほうがいいですよ。

 

私の場合はフリーランスなので、①〜④まで全て自分でスケジュールを組むことができます。

しかし、俺は会社員だから無理!という方もいるでしょう。もしあなたが組織に所属する方の場合は、①新しい分野の勉強は会社に出社する前の30分〜1時間程度を使うといいと思います。

②〜③は出社してからのペース配分、④も仕事中に振り分けることができます。

要するに、やる順番を決めればいいだけなので、超シンプルです。

実際にやってみると最初のうちは難しいと思いますが、大体7日目くらいで慣れてきます。習慣化が大事なので、まずは3日間続けてみることをオススメします。

 

仕事とスキル上げ両立のコツその2 『勉強はとにかく朝やるべし』

その1でも取り上げましたが、勉強は朝イチでやるべきです。

あらたに学びたいことは絶対に朝やったほうがいい。

すでに進んでいるプロジェクトや日常の業務に関しては、身体がコツを掴んでいるため、午後でもできたりするので後回し。

一番良いのはとにかく朝!!朝の頭がスッキリしているうちに新しい分野の勉強をすると驚くほど入ってきます。

学校でやってた『朝の10分間読書』って効率良かったんだな〜って思いますね。ほんと、馬鹿にできないです。

朝が一番集中力が高いので、勉強していてフロー状態に入りやすいんですよね。

フロー状態:

フロー (Flow) とは、人間がそのときしていることに、完全に浸り、精力的に集中している感覚に特徴づけられ、完全にのめり込んでいて、その過程が活発さにおいて成功しているような活動における、精神的な状態をいう。ゾーンピークエクスペリエンス無我の境地、忘我状態とも呼ばれる。心理学者のミハイ・チクセントミハイによって提唱され、その概念は、あらゆる分野に渡って広く論及されている。

引用:https://ja.wikipedia.org

 

集中できないと勉強時間が長くてもダラダラやってしまうだけなので、集中して1時間とかガツンとやったほうが頭に入ってくるわけです。

起きた直後のクリアな状態の頭は新しい勉強に使いましょう!

 

仕事とスキル上げ両立のコツその3 『スキルへの投資資金は絶対確保』

最後に大事な大事なお金の話です。

結論からいいますと、『あらかじめスキルへの投資資金は確保しておくべし』です。

私なら、ブログやエンジニアに関する技術本の購入費用、オンラインサロンやオンライン学習サービスの月額会員費用がここに当てはまります。

あらかじめ投資費用を決めておいて定額をスキルアップのために注ぎ込むわけです。

その理由は闇金ウシジマくんに書いてあるとおり。

人間はまだ自分に無いものに関しては本気になれない。でも失ったものは必死で取り戻そうとする。

 

つまり、人間は失った物に関しての執着心が大きい。私も過去に投資を失敗して取り戻そうとした経験が何度もありました。

なので!これを逆に利用してしまいましょう。

スキルに初期投資をしておくと、自分の力でどうにか頑張って取り戻そうとします。そのため、スキルアップの資金は毎月必ず確保しておくこと。

どのくらいの費用をスキルアップに回すかは個人差がありますが、私の場合は月収の10分の1程度です。そのくらいが負担がでかすぎなくてちょうどいいです。

定期的にスキルアップに投資をすることで、定期的に勉強するクセがつくので勉強を習慣化することができます。

私のようなサボり癖のある人はこの方法がめちゃくちゃオススメ。

毎月ちょっとずつ投資するってのが肝なので、気になった勉強の本などがあればAmazonの欲しいものリストなどにメモるようにしましょう。

 

最後に

スキルアップしようって思ってもやっぱりサボってしまうのが人間のサガです。

そういった私と同様のニート予備軍でも、今回書いた3つをこなすだけで案外前に進んだりするものです。

私を例に出すと、プログラミングの勉強をしていて、全く解けなかった超難しい演習問題を朝やってみたらスっと解けたなんてことがありました。やっぱり朝なんだなあって思いましたね。

仕事とスキルアップの両立に悩んでいる人はぜひ活用してみてください!