イオンの株主優待が大好きなヒラノです。
利回りは大したことないけど、買い物からの3%キャッシュバックが美味しすぎる。
ここ1年だけでも6,000円はキャッシュバック対象になってます。映画も1,000円で見られます。近所に映画館無いけど。。ってなわけで、イオンの多い田舎民にはイオン株を120%推奨したいです。
あと、私はよく旅行に出かけるので、宿泊系の株主優待がめっちゃお得なんですよね〜。
優待を使うと、なんと完全無料で宿泊できるホテルまであります。
東京の土地が高すぎるため、仕事や勉強しにいく際の滞在費用はバカにならないので、もしかしてコレ、全部優待でいけるんじゃね??って思ってホテル系の株主優待をリスト化してみました。
株主優待を使って実際にかかる料金と、旅行サイトなどで予約した際の差額をおおまかに計算してみたので、お役に立てていただければ幸いなり。
基本的に、繁忙期を除くシングルの一番安いプランを参考価格にしています。
ついでに、ヤフオク等で株主優待券を購入した時の参考価格との差額も出してみました。
※記載はすべて税込価格です。
ホテルレオパレス
銘柄:東証1部(8848)レオパレス21
優待:定価の50%割引
使用方法 :電話予約
使用できる場所:ホテルレオパレス札幌、ホテルレオパレス仙台、ホテルレオパレス名古屋、ホテルレオパレス博多
グアムのホテルが無料になる優待券が安く手に入るホテルレオパレス。
わざわざグアムまで行くのにコストがかかるので、使える人が少ないのではないかと思います。
ここでは、同時に手に入れることができる国内宿泊施設の優待のみを抜粋します。
この優待、定価の50%割引ってところがポイント。つまり、旅行サイト等での料金からの値引きではありませんので要注意。
正規料金:10,000円 ※レオパレス札幌【本館】の冬季価格を参考にしました。
ちなみに正規料金URLはこちら↓
https://www.leopalacehotels.jp/stockholder/pdf/price.pdf
参考宿泊料金:6,200円
オークション・中古相場:50円
ホテルレオパレスは東京と大阪には無いので、オークションやメルカリでも投げ売りされていると思われます。
Twitterの口コミ
オススメの使い方
ヒラノ推奨の使い方:優待券を購入して予約
優待券は50円で購入できるので、
参考価格 6,200円-(正規価格 10,000円-優待適用額 5,000円+優待券中古相場 50円)=1,000円お得になります。
まとめ
レオパレスの優待券はパーセンテージで割引されるため、正規料金が高い場所で使うと更にお得になります。
お得度 ☆☆
使いやすさ ☆☆
サムティ
銘柄:東証1部(3244)サムティ
優待:宿泊無料
使用方法 :電話予約
使用できる場所:センターホテル東京、センターホテル大阪
優待の宿泊無料がとにかくアツい!しかも配当金も高いため、ヒラノの長期保有株の一つです。
オークション・中古相場:1枚800円から1,800円程とバラつき有り。
正規料金:14,000円
参考宿泊料金:8,800円
Twitterの口コミ
オススメの使い方
ヒラノ推奨の使い方:宿泊無料券を購入して予約(※株主名簿に記載が必要なため、株式取得は必須)
無料優待券は1,800円で購入できるので、
参考料金 8,800円-優待券中古相場 1,800円=7,000円お得になります。
まとめ
お得度 ☆☆☆☆☆
使いやすさ ☆
ユニゾホールディングス
銘柄:東証1部(3258)ユニゾホールディングス
優待額:共通優待券3,000円割引(共通プレミア券は無料宿泊)
使用方法:電話予約
オークション・中古相場:3000円割引の共通優待券が 100〜200円、共通プレミア券が12,000〜13,000円。
使用できる場所:ホテルユニゾ銀座一丁目、ホテルユニゾ銀座七丁目、ホテルユニゾ新橋、ホテルユニゾ渋谷、ホテルユニゾ横浜駅西、ホテルユニゾ名古屋駅前、ホテルユニゾ京都四条烏丸、ホテルユニゾ大阪梅田、ホテルユニゾ大阪淀屋橋、ホテルユニゾ大阪心斎橋、ホテルユニゾ福岡天神、ホテルユニゾ博多駅博多口、ユニゾイン札幌、ユニゾイン仙台、ユニゾイン浅草、ユニゾイン神田駅西、ユニゾイン八丁掘、ユニゾイン金沢百万石通り、ユニゾイン名古屋栄、ユニゾイン名古屋栄東、ユニゾイン京都河原町四条、ユニゾイン新大阪、ユニゾイン神戸三宮、ユニゾイン広島、ユニゾインエクスプレス盛岡、ユニゾインエクスプレス金沢駅前、ユニゾインエクスプレス鹿児島天文館
正規料金:12,130円
参考宿泊料金:12,040円
Twitterの口コミ
オススメの使い方
ヒラノオススメの使い方:共通優待券を購入して予約
参考料金 12,040円-(正規料金 12,130円-優待適用額 3,000円+優待券中古相場 200円)=2,710円お得になります。
まとめ
共通プレミア券の中古価格と正規料金がほぼ一緒なので、わざわざ購入する必要を感じませんでした。逆に、共通優待券の3,000円引きはお得感が強いです。
お得度 ☆☆☆
使いやすさ ☆☆☆☆☆
株主優待を使用する時の注意点
基本的に、株主優待というのはその名の通り、株主のために考えられたもの。
つまり、株主名簿に記載された方しか使えない事になってます。
ただし、2019年現在、吉野家をはじめとするほとんどの飲食店、またANAやJALの優待券は金券ショップ等でも売っていて、通常通り使うことができます。
これがホテル業界となるとちょっと厳しくなっていて、宿泊料金が完全無料になるサムティなどは、予約時に株主名簿を参照しているため、株主でないと使うことができません。
株式投資を始める時はSBI証券が一番使いやすく手数料も安いです。NISAなんかにも使えるので、口座持っていない人はSBIで口座を作ってサクッと宿泊割引をゲットしちゃいましょう。