どうも、岡山移住ブロガーの第一人者ヒラノです。
最近、なんだかずっと右耳が聞こえにくいなあと。3日位前からその症状がでていました。
僕はバンドも含めて15年くらいひたすら音楽を作り続けてきたので、聴覚機能にはそこそこの自信があったのです。
ところが、ある日音楽を聴いていたところ、右側のスピーカーの音が聞きにくい。
それで、正面を0度として15度くらい左を向いてみたところ、定位感がまっすぐになっていました。
定位感というのは、『音が聴こえてくる角度』です。たいていの歌入りの曲ってボーカルが真ん中で聴こえてますよね?こんな感じで↓

画像引用:http://www.soundmagician.pgw.jp/dtm/archives/2011/03/04/daw-mix.php
で、僕の聴こえ方は、さきほどいったように、15度くらい左を向くとちょうどまっすぐにボーカルが聴こえるといった状態でした。
イヤホンの詰まりが原因かなあ?と思い、4年ほど使ったイヤホンを掃除してみたものの、変化無し。
これはいよいよ耳がおかしくなったか!?長年のバンド活動から聴力が落ちてしまったのだろうか。でもなぜ右耳だけ?
放置するのが心配だったので耳鼻科に行ってみることにしました。
ピンセットと吸引器で耳垢を取った
近所の耳鼻科へ行き、診察してもらったところ、右耳が詰まっているとのことでした。先生に長いピンセットでゴリゴリ取ってもらいました。
大きな耳垢を取ったあとは、吸引器でキュイーンっと吸ってもらって、ものの3分で完了でした。
34年間、耳鼻科で耳を掃除してもらったことがなかった僕でもこの程度でした。痛みはありませんでした。
ついでに、喉も荒れてるっぽいのでイソジンもらって帰ってきました。
今回の右耳の処置は、耳垢栓塞除去(複雑)(片)とのことでした。名前的に重そうですが一瞬で終わりました。

治療費は1,580円でした。

PCの定位設定がズレていた
病院から帰ってすぐ音楽聴いてみたんですけど、アレ?まだ片耳が聴こえにくい。。
全然治ってない・・・。
おかしいなあと思い、念のためいろいろと調べてみたらわかりました。
原因はコレでした!

定位が少し左にズレてしまっていたんです。
この定位の修正の仕方ですが、Macの場合は、『システム環境設定』から『サウンド』に入って、『出力』を選ぶと定位のバランスを選ぶことができます。
いやー原因がわかって安心しました。そして、僕の聴力はまだ衰えていませんでした。良かった!
今回はまあ、1,580円で勉強させてもらったということで。
耳掃除は外側だけ!
あと、耳掃除は外耳と呼ばれる外側だけでいいと言われました。それも頻繁にやったらダメで、週1回くらい耳の1番外側のみを優しく掃除して下さいとのことでした。
先生いわく、僕の耳は奥のほうが相当傷ついていたようです。間違った方法でダメージ与えちゃってたんですね。
内側を傷つけて腫れ物が出来たりすると超痛くなるそうなので、これ聞いておいて本当に良かったです。
難聴かと思ったら、まず音響機器の設定から疑おう
たいていはノートPCかスマホで音楽を聴いていると思います。
定位設定の機能はだいたいどの音楽再生ソフトでもあるので、もしショートカットなどをいじってしまって、知らん間に変更してしまった場合は、定位を調整できる場所の確認をするといいですよ。
その上でダメならすぐ耳鼻科に行きましょう。
心配だったら病院へGoです。ちなみに、一度失った聴力は二度と回復しませんが、放置すると更に悪化することがあるので早めに行ったほうがいいです。
両耳の音のバランスが悪くなると、歩行や運転にも影響がでますからね。
それでは、最良の健康ライフを!