※2019年2月追記 最近はCBDオイルとCBDリキッドを痛み止めとして活用しています↓
【CBDオイル】究極のリラックス!濃度10%以上のオイルをまとめてみた
【CBD論】2018年のCBDリキッドはフルスペクトラムで決まりだった件
ポートフォリオ・ワーカーのヒラノです。
3日くらいまえから背中が痛すぎて上半身が動かせない状態になってます。
背中のこの辺に痛みを感じます。

背骨の右側、肩甲骨の下あたり。
痛みの傾向としては、首の寝違えた感じと近いですね。スジが痛むような感じ。
私は日頃運動不足でPCをずっと触ってるので、凝り固まっているような症状なのではないか??と睨んでます。
最初は単なるコリかな?とも思ったのですが、以前実験したテニスボールマッサージを継続しているため、コリは解消されているはず。
コリやハリを感じたらすぐにテニスボールマッサージをやっているので、今回はまた別の原因かな?と思い、違う角度から攻めてみることにしました。
背中の痛みの原因は運動不足?
やっぱり毎日のデスクワークでの運動不足が身体に問題を起こしている原因なのかなと思います。
とはいえ、雪かきで背中の痛みが出る方も多数いる模様↓
いきなり激しい運動は危険!とりあえずゆるい動きからやってみることにしました。
この運動、というか呼吸&体操をやったあとは若干痛みがやわらいだような気がします。
あとはこれ。先ほどのよりちょっと動きは増します。
何回かやっていたら動かした時の痛みは感じにくくなりました。
ただ、1日経つとまた元に戻る、、、。
起きてると辛いためにひたすら横になる→寝返り打つと痛む。という状況なので、どんな姿勢でも痛い。
うーむ。。寒くなると痛くなるってのもあるようで↓
痛みが移動してたり、原因不明だとちょっと怖いですよね。
やっぱり気になるので、一応他の原因も調べてみることにしました。
背中の痛みは内臓疾患が原因?
内臓疾患でも背中の痛みが起こるようです。
これはちょっと怖いやつですね。。
ただ、今回私が感じているのはスジっぽい痛みなので違うかな??と思いました。
Twitter見てたら、背中の肋間神経痛もあるらしい。知らなかった。
人間の身体は案外強いものですが、痛すぎて何も出来ない時の自己判断は危険なので、そうなったら病院にいかないとダメですね。

運動後の風呂でちょっとだけ背中の痛みがマシになった
意外なところで痛みがマシになったのが風呂です。
風呂にしっかり入ると、出たあとの背中の痛みが入る前よりもよくなってました。
きき湯をいつもより多めにいれて全身温めただけです。
よく、野球選手なんかが寒いとケガしやすいから南国にキャンプ行くっていいますが、案外ホントかもしれないですね。
いろいろ試した結果、私の背中は完全体にはなっていません。それでも、軽く身体を動かす→きき湯風呂のコンボは割りと痛みがひいたような気がします。
きき湯、マジで愛してるぜっっ、、、!
ちなみに、きき湯は大きめの粒なんで手で測って直接風呂に入れられます。
おおげさなボトルは要りません。高いし。つめかえ用を輪ゴムでパチっと止めるのが安上がりです。ゴミも少ないよ。
どうしても背中が痛い時はプロに頼もう
以前、ひどい腰痛と背中の左側がコリまくっていた時に、整体に行こうと思い付きました。
いろいろ検索した結果、私が行ったのはカラダファクトリーでした。
単にCMやっててお店の名前が有名だから選んだんですが、まあまあ良かったです。少なくとも自分には合ってましたね。
マッサージや整体に行くといかに普段から身体を酷使しているかがわかります。どうしても気になる方は施術してもらうのもありだと思います。
身体のどこかが常に痛いというのは精神衛生上も絶対に良くないですからねえ。
特にフリーランスの方は仕事のモチベーションにモロに影響するので、痛いところは無くしておくのが吉です。
身銭を切ってカラダファクトリーのガチレビューをしに行ったので、ぜひ参考にしてみて下さい!