新しいCBD製品に目がないヒラノです。
これまでいろいろな形でCBDを取り入れてきました。
今回私が購入したのは『和み -nagomi-』というCBDです。

VapeManiaとAZTECのダブルネームと表記されていて、どうやら両社のコラボ商品のようです。
最近ではCBD製品はOEM版が出たりしていて、いわゆる『ネーム貸し』的な感じでも販売されていますが、こちらはコラボということで、販売店であるVapeManiaのフィードバックを盛り込み、「こういうのが欲しかった!」的な物になっているのではないかと考えています。
CBDの中では、いわゆる『パウダー』『クリスタル』『ワックス』と呼ばれるカテゴリに入ります。
ワックスと名の付く商品ですが、いわゆるファーマヘンプのペースト状でベタベタしたジェルワックスとは違い、どちらかといえば上記URLでも紹介している固形状のクランブルに近い印象。
CBDは89%という純度抜群の超高濃度ですが、とにもかくにも吸引してみないことにはCBDの本質はわからないのでまずは吸ってみましょう。
テルペンの香りが最高
こちらが実際に届いたパッケージになります。毎度おなじみ、CBDをすくうための長いスプーン付きです。

『和み』は蓋を開封しなくても↑の状態ですでに爽やかな香りが漂ってきます。
蓋を開けてみました。

これがテルペンの香りというやつか、、、そのまま香っただけでもスゴい!
あと、色味が良いですね〜。
同じ固形状のクランブルと比べると、やや黄色味がかっている感じです。 かき氷レモン的な。見るからに美味しそうな感じ。
香りは柑橘系で、みかんやオレンジよりもレモンっぽいです。
柑橘系の爽やかな吸い心地
ワックスやクランブルの吸引に向いているairis Quaserを使って吸ってみました。
まずは1スパー。
うむ、、、そのままの香気が鼻を抜けてきて、CBD特有の薬草っぽさを一切感じません。
スパー。。。
あー、これは軽い感じでいいですねえ。リキッドタイプのCBDを何度か吸引したような感じです。
吸引前と印象は変わらず、後味が爽やかでした。
クランブルはほとんど味や香りが無いので、アロマ的なリラックスタイムを楽しむならこっちの方がオススメです。 Koiのようなアメリカンな甘ったるさがないのがいいですね。
ただし、レモン的な香りが苦手な家族がいるならクランブルの方がいいでしょう。
ファーマヘンプのジェルワックスと比べるとどうか
固形タイプではありませんが、広い範囲でいうと濃縮タイプのCBDであるファーマヘンプのジェルワックスと比較してみました。
和みはファーマヘンプのジェルワックスに比べて重さが無く、『ライトな感覚』を楽しむことができます。
強制的に寝る方向に行く(ジェルワックス)か、寝る意識に近くなる(和みワックス)かの違いといったらうまく伝わるでしょうか。
香りも良いしリフレッシュしやすいです。ファーマヘンプのジェルワックスが夜向きならこちらは昼向きですね。1パフなら仕事中でも大丈夫でした。
強さ調節で混ぜて使ってもいいんじゃないかな?と思います。
ジェルワックスは強くて重たいので、強さ調整しつつ香り良く、といった使い方はかなりオススメ。
味わいは確実にこちらの方が上なので、寝る前の最後の仕上げとして吸引してみたり、いろいろとバリエーションが広がる予感です。
総評価は各5段階評価でこんな感じになりました。
扱いやすさ 4
重さ 4
香り 5
コスパ 4
ヒラノ的に香りが超絶によかったので割と評価は高めです。ちょっと褒めすぎかな??
まだワックス用Vapeを持ってないよーって人は、上記で書いているairis Quaserが付いているオトクなセットのairis Quaser + AZTEC CBD&VapeMania LimitedEditionがいいかと思います。
今の所VapeManiaでしか購入できないっぽいので、気になる方はオンラインショップを覗くとちょっと幸せになれるかもしれません。