風寒?風熱? 2パターンの風邪タイプに効く漢方はコレ

※アフィリエイト広告を利用しています

風邪ってひとつじゃないの?

最近、ニンニクを毎日食べてます。そのせいで風邪とはオサラバと思っていましたが、意外な落とし穴がありました。

 

ある日、仕事でかなり疲れたのでニンニクを1.5片食べて寝ました。

 

でも夜中に暑くて眼が覚めてしまったんですよね。喉がカラカラな状態でした。そのあと二度寝して、朝起きてみたら喉が痛い。

 

ニンニクを食べると一時的に温まって熱が上がった感じになるんです。正常な時はコレが体調を整えてくれるので良いのです。

 

ただ、身体が熱を下げなければいけない時にはあまりオススメできません。

 

そもそも風邪って何?という方のために説明しておきますと、風邪には風寒型と風熱型の2パターンあります。

 

風寒型

寒気がする、関節が痛かったりこわばる。

 

風熱型

喉が痛い、熱っぽい。

 

 

風寒型の場合は、僕が言うまでもない超有名漢方薬である『葛根湯』がオススメです。

 

葛根湯を飲むと身体が温まります。寒気があるので温めるというシンプルな発想ですね。

 

風熱型の場合は、熱を拡散させなければなりません。喉が渇いて水が欲しくなる時なんかもコレです。

 

そんな時は銀翹散です。

 

『ぎんぎょうさん』と読みます。

 

炎症を抑えてくれる漢方です。喉の痛みにはこれです。

 

僕の場合は、風熱型の風邪が身体に入り込んでいたために、ニンニクで熱が上がってしまい身体に熱を溜めこんでしまった結果、喉の痛みが治らないという状況になったと思われます。

 

風熱型の風邪は身体の熱を上げ過ぎない。これがポイントです。

 

漢方ってじわじわ効くし眠くならないので、上手く使ってこの時期の風邪を追い払っていきたいですね(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA